ホーム画面でアプリを削除する方法
まずは一番かんたんな削除方法から。ホーム画面でアプリを削除するには、まず、そこに置かれているアプリアイコンを長押しする。すると、アイコンの左上に×が出現する。これをタップしよう。


すると、画面中央に「"◯◯"を取り除きますか?」と書かれたポップアップが出現する。ここで削除をタップ。アプリが消える。

アプリは連続でいくつも削除できる。アイコンをひとつ長押しするだけで、削除できる全てのアイコンの左上に×が表示されるのだ。

以上、操作自体はとても簡単だ。
簡単なはずなんだけど、アイコンの長押しがうまく行かない場合がある。長押したのに×が出現せず、以下のような画面になっちゃうって人は少なくないと思う。


iPhone 6s以上の端末には感圧タッチ(3D Touch)っていう画面を押す強さを感知する機能が搭載されている。アイコンを強く押すと、どうしてもこうなってしまうのだ。
なので、アイコンを長押しする時のイメージとしては、"指で押す"ではなく"指を乗せる"の方が分かりやすいと思う。アイコンに指を乗せて長押し。これだ。
設定でアプリを削除する方法
次は設定でアプリを削除してみよう。ホーム画面のアイコンをタップして、一覧から一般を選択。


次のページでストレージとiCloudの使用状況をタップ。さらに次のページで「ストレージ」という項目のストレージを管理をタップする。


すると、使用済みのストレージ(使ってる容量)と使用可能ストレージ(空き容量)、さらにダウンロードしているアプリ&そのアプリが専有している容量がずらっと表示される。ゲームアプリShadowverseは1.1GBも容量を使っているみたい🙄

ここで削除したいアプリをタップすると詳細ページがひらく。そのアプリの名前やバージョン、アプリ自体のサイズ(容量)、アプリ内のデータのサイズなんかをチェックできる。


また、アプリの削除も可能。赤文字で書かれたAppを削除をタップして、表示されたメニューでさらにAppを削除をタップ。これでアプリを消すことができる。


設定アプリでの削除操作はちょっと面倒だけど、そのアプリが占有している容量を確認しながら削除できるのが特徴。
iPhoneの残り容量が少なくて困っているときなど、容量の大きいアプリを優先して削除できるので無駄がない。使い方によってはとっても便利なので覚えておこうな!
パソコンでアプリを削除する方法
最後は一番面倒な方法……ってぼくは思ってるけど、ふだんからパソコン使いまくってる人はこれが一番楽なのかもしれない。パソコンにiPhoneを接続してアプリを削除する方法だ。
ぼくはMacしか持ってないので、Macでのやり方だからね。Windowsは分からん。ごめんね🙇🏻
まず、ライトニングケーブルを使ってパソコンにiPhoneを接続する。このケーブルはiPhoneに付いてくるやつな。

そしたら、パソコンのiTunesアプリを起動。

アプリ画面の左上にiPhoneみたいなマークが出てるから、これをクリックする。

すると、iPhoneを管理する画面になる。左側にあるメニューからAppを選択する。

右側にiPhoneのホーム画面が表示されるので、スクロールして消したいアプリのあるホーム画面を選ぶ。消したいアプリを見つけたら、ホーム画面をダブルクリック。

すると、ホーム画面がグワッと拡大表示になる。

その状態でアイコンにマウスカーソルを当てると、アイコンの左上に×が出現する。これをクリックするとアプリが削除される。確認とかは無いけど大丈夫、すぐにiPhone側に反映されるわけじゃあない。

下にある適用をクリックした時に、はじめてiPhone側でもアプリが削除された状態になるのだ。

PCでiPhoneの画面を管理する方が楽って人にはいいかもしれない。ぼくはけっこう面倒だなって思っちゃう。なんかアプリの動作が重いし👻
削除できないアプリ

ぜったいに消せないものって、誰にでもあるよね。削除方法は分かっても、中には削除できないアプリがあるってことも覚えておいた方が良い。
削除できないアプリは以下の11個だ。あとは消せる。厳密にはちょっと違うけど、とりあえず消せる。
- Safari
- 写真
- ヘルスケア
- iPhoneを探す
- 設定
- カメラ
- 時計
- Wallet
- 電話
- メッセージ
- App Store
非表示扱いになるアプリ

さっき「厳密にはちょっと違うけど消せる」って説明したんだけど、iPhoneに最初っから入っているアプリの中には、アイコンは消えるもののアプリの機能自体は残ったままのものがあるのだ。
アプリを削除したのではなく"非表示"という扱いで処理されるアプリ。それが以下の22個のアプリだ。
- iCloud Drive
- ミュージック
- カレンダー
- リマインダー
- ボイスメモ
- ホーム
- メモ
- マップ
- 連絡先
- コンパス
- 株価
- Watch
- 計算機
- iBooks
- 友達を探す
- ヒント
- Podcast
- iTunes Store
- メール
- ビデオ
- 天気
- FaceTime
これらのアプリは他のアプリと同じように、アイコンを長押しして表示される×をタップすると非表示となる。タップした時のメニューが削除ではなく取り除くとなっているのがポイントだ。

アプリの削除については以上。こまかく解説したけど、長押しして×をタップすれば消せるって覚えとけば間違いないと思う。参考にしてみてね。ばいばい👋🏻